初心者がサッカーを始める時に必要なもの②-1 サッカースポ少版

子育て

こんばんは。

3人の男の子を育てるアラフォー主婦のまあこです。

今回は、「今すぐには必要なないけど、いずれ必要になるもの」

長くなりそうなので、シューズの紹介のみにしたいと思います。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

サッカーシューズ

スパイク

スパイクは、実際にサッカーボールを使用した練習や、試合の時に履きます。

裏には「ポイント」と呼ばれる山があり、走る-止まるの多い競技であるサッカーをする上で、滑り難くさせる役割が一番大きいです。また、片足を軸にしてボールを蹴るときに踏ん張りも効きます。

低学年のうちは、運動靴でいいよというチームもあるようですが、大会によってはスパイク必須ですので、練習に慣れてきたら購入しましょう。

先ほどの「ポイント」は、履いてるうちにすり減ってきます。

すり減ると、滑り止めの効果が無くなってしまい危険なため、スパイクを買い替えるタイミングとなります。でも、大概のお子さんは、ポイントがすり減る前にサイズアウトしてしまうようです^^;

そのため、長く履くことよりも、足に合っていることとコスパが良いものを選ぶことが大切だと、個人的には思っています

私の長男は、中2の終わり頃に足のサイズが定まりました。

そのため、それ以降は、フィールド(土・人工芝・天然芝)に合わせて、本人の好みの革のスパイクを購入しましたが、一足3万弱でした・・・。

けどそれは、足のサイズが変わらなくなったからできたこと・・・

どんどん大きくなる小学生の内は、旧モデルで少し値引きされたもので十分でした。

デザインがカッコいいものもたくさんありますしね(^^)

たくさんのメーカーさんから売り出されていますが、幅の広さ、甲の高さ、指の長さなどによって、合うメーカーが違うので、やはり一度はお店に出向いて、履き比べてみるのがオススメです。

そして、実際に履いてみても、プレイするとまた違った感覚になるので、初めは本当にお安いもので試してみるのもアリかな〜なんて思います。

私の息子、3人とも共通して履けたメーカーはミズノでした!

日本人の足には、馴染みやすいみたいですね!!

↑↑↑

3人の息子が共通して履けたミズノ「モナルシーダ」です。これは最新モデルらしいです!!

↑↑↑

デザインや色合いは、アディダスやナイキが人気。

これは下二人がお揃いで履いていたものの新モデルです。

履き口がニットのように伸びてくれるので、足が包まれている感覚があるそうです。

↑↑↑

こちらは、サイズ固定された長男が愛用していたミズノの「モレリア」です。

ジュニアサイズでもこの値段、、びっくり・・・

トレーニングシューズ(トレシュー)

これは、移動の時や、ボールを使わない練習の時などに履いています。

スパイク禁止の屋根付き練習場などでは、これを履いて練習します。

チームによっては必須ではなく、ランニングシューズや通常の運動靴でも良いところもあるようです。

これも滑りにくいように裏がゴツゴツしています。

このゴツゴツはラバー製のものが多く、衝撃を吸収し足への負担を軽くしてくれる特徴があります。

私の息子は、登校時にも履いていき、体育の授業などもこれで参加していました。

それぐらい履きやすいシューズのようです。

トレシューは、足に合っているかはもちろんですが、脱ぎ履きのしやすさも重視していました。

なんせ、学校にも履いていくので・・・笑

↑↑↑

まさに三男がこれを履いています!

これを履き潰し、今はこれの色違いの薄ピンク・・・もう今は売り切れのようで、新しいモデルが出ていますね^^;

これ、本当に履きやすいみたいです!

紐がないので、解けてくる煩わしさもなく、これのスパイクも欲しいなと話していました。←どんだけ

フットサルシューズ(サルシュー、室内シューズ)

雨の日や、冬場の寒い日などは、体育館で練習を行います。

また、冬場はフットサル形式での大会に参加することも多いです。

その時に必要なのがこれ。我がチームではサルシューと呼んでいます。

「靴の底(裏側)が飴色のもの」という決まりがあるようなので、それを見て、あとはやはり足に合うかどうかで決めています。

これも、スパイクやトレシュー同様、たくさんのメーカーから出ています。

そして、結構派手なモデルが多い気がします!

↑↑↑

ヒュンメル!カッコいい!!!送料無料です!

まとめ

今回は、シューズ編となってしまいました。

私は、サッカーでは3足のシューズが必要なんて、知らなかったんです。

すごく驚いて、急いで準備したんですが、実際に履いて店舗で買うと高くて。

でもネットで買うのも、合うか分からないから怖いなって思っていました。

なので、店舗で足合わせをしてから、ネットでお得に買う・・・なんてこともしていました。

いろいろなモデルがありますし、メーカーによって作りも違うので、本当はもっと細かく解説したいのですが。。。

それはまた追々。

チームの指導者や周りの保護者さんにリサーチしながら選ぶのもアリかと思います。

でも、一番はお子様の足に合うかどうかですので、よく話をしながら選んでみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました